ご挨拶
はじめまして、建築家の金 豊博です。 私は少年時代 数学、科学等の理数系は得意でしたが、同時に美術、図工、音楽にも非常に興味があり、手塚治氏やレオナルド.ダビンチ氏に対し強い憧れをいだいていました。 16歳の時映画「タワーリングインフェルノ」に登場する建築家(ポール・ニューマン)を観て、建築家になろうと決心しました。 正直その直後に中学の女性教師から、「もし建築家になればポルシェが乗れるわよ」といわれ単純な私は更に決意を硬くしました。 後年本当にポルシェカレラ4に乗ったのは事実です。 決心を固め明石高専の建築学科に進み、それからは経歴の通りです。 29歳で独立してからは通称名である金本豊博改め、本名である金 豊博を名乗りましたが、37歳の時に日本国籍を取得し韓国系日本人として立派に生きていこうと帰化をしました。
建築の設計にあたり
私が建築の創造をするにあたっては、基本的には日本の風土を生かした設計を心がけています。同時に建築設計全体を10割とするなら、7割は構造強度、利便性、設備等の必然的な事柄に配慮し、残りの3割は夢、ロマン、美しさなどの事柄を意識していると思います。余談ですが、私は建築はもちろん車、家具、機械なども含めクラシックなものが好きです。大量生産、利益追従優先でない時代の選定された材料を用い、優れた職人技術のクラフトマンシップ魂によって十分な時間をかけてつくり上げたものに惹かれます。私自身も建築をつくるにあたっては、このような姿勢で取り組みたいと考えています。
業務内容、設計料について
建築の設計、監理は当然ですが土地の有効利用、建築のリフォーム、土地建築にかかわるあらゆることに対応いたしております。設計料につきましては各物件によって条件がかわり流動的ですが、住宅の場合でしたら工事費の10%~13%を目処に設計料とさせていただいております。ご検討の物件がおありでしたら資料を提示頂き、お気軽にご相談ください対応させていただきます。
金 豊博 経歴
1960 | 6.28 | 兵庫県尼崎市生まれ |
1976 | 4 | 国立 明石工業高等専門学校 建築学科 入学 |
1981 | 3 | 国立 明石工業高等専門学校 建築学科 卒業 |
1981 | 4 | 国立 豊橋技術科学大学 建設課程 3年次 編入学 |
1982 | 7-8 | ヨーロッパ諸国 単独建築視察旅行 |
1983 | 1-3 | 坂倉建築研究所 大阪 故西沢文隆氏に師事 研修 |
| 3 | 国立 豊橋技術科学大学 建設課程 卒業 |
| 4 | 株式会社 新井組 入社 建築工事部へ配属 |
1984 | 4 | 同社 建築設計部へ配属 |
1985 | 4 | 株式会社 ユーデーコンサルタンツ 設計部 配属 |
1989 | 9 | 株式会社 新井組 、株式会社ユーデーコンサルタンツ 退社 |
1989 | 11 | 一級建築事務所 アトリエ.キム 開設 |
1991 | 1 | ケイ.オー.エム建築研究所 設立 |
| | |
資格 | 一級建築士 宅地建物取引士 剣道2段 書道4段 |
| | |
受賞 | | |
1999 | 4 | 大山温泉施設 設計コンテスト(指名コンペ) 天空 最優秀 |
2000 | 12 | 青森県立美術館 設計コンテスト 80選 |
2003 | 11 | 日鉄鋼板(株) イソバンドデザインコンテスト特別賞 MINI神戸東灘 |
2010 | 9 | トーヨーキッチン デサインフォトコンテスト入賞 力身邸 |
| | |
掲載雑誌 | | |
1999 | 8 | 日経アーキテクチャー 8/9号 都邸 |
2002 | 8 | Memo 男の部屋 レジンエンジニアリング 伊原低 |
2003 | 5 | 新建築 住宅特集 花鳥風月 長坂邸 |
2010 | 1 | 住まいの設計 船戸邸 |
| | |
その他 | | |
1985-1987 | 抽象絵画 元永定正氏 イラストレーター 西口司郎氏に師事 |